税理士園田篤弘事務所は、最新の法令に基づく高いコンプライアンスを重視し、上場会社の財務部門などの経験を活かして、納税者の適正な申告納税をサポートします。
リモート対応やクラウド会計ツールを活用し、クライアントの負担・不安・不満を解消することを目指しています。
税理士業務にあたっての基本理念
- 最新の法令や通達に基づき、上場会社並みのコンプライアンスを重視した助言や指導を進め、納税者の適正な申告納税をサポートする
- 現役の上場会社(東証プライム)財務担当役員としての、資金調達・会計税務・経営ノウハウを提供、経営革新等認定支援機関として金融機関との円滑なコミュニケーションを取りながら顧問先のニーズに対応

業務の進め方の基本方針
五つの負担・不安・不満を解消
-
休日・早朝・夜間・広域(遠隔地)の顧問先に対応
WEB会議、チャット(Lineワークス)、クラウド会計(マネーフォワードクラウドを強く推奨*)を介したリモート対応で、休日・早朝・夜間・広域(遠隔地)の顧問先に対応。サブビジネスや平日日中は営業に専念したい小規模オーナー企業・個人事業主の税務業務にかかる負担・不安・不満を解消。
他社クラウド(Freee 弥生 SAPHANA等)については弊所のリソースで対応できておりません。情報はエクセルデータ(CSV)交換の形とさせていただきます。
-
資金調達にかかる負担・不安・不満を解消
税理士自身の財務担当役員での実務経験と経営者感覚を生かし、融資・補助金採択・クラファン募集など資金調達に不可欠な事業計画・収支計画・資金計画の策定をサポートし、資金調達にかかる顧問先の負担・不安・不満を解消。
-
税務調査の負担・不安・不満を解消
税務調査リスクを減らす、書面添付制度※2(申告時に税理士が顧問先の状況を税務署に報告する)の活用を推奨し、顧問先の税務調査の負担・不安・不満を解消。
-
経理事務にかかる負担・不安・不満を解消
帳簿や書類の長期保管を要さず、記帳業務の生産性を高める、電子帳簿保存法活用を推奨し、経理事務(特に帳簿書類の整理)にかかる負担・不安・不満についてクラウド会計を活用して解消。
-
節税対策に関する負担・不安・不満を解消
最新の法令や通達に基づき、上場会社並みのコンプライアンスを重視した助言や指導を進め、納税者の適正な申告納税をサポート。一方適法な範囲での税負担軽減や決算対策を立案し、節税対策に関する顧問先の負担・不安・不満を解消。